87のFXトレトレ日誌

本業+αで資産形成

波を見よう チャートは波乗り

最近、めちゃくちゃ高い本を買いました。

 

ディナポリの秘数フィボナッチ売買法 ──押し・戻り分析で仕掛けから手仕舞いまでわかる

金額が気になる人はアマゾンででも見てみてください。

kindle本でも高いのですが、紙の本は更に高価です。

 

欲しいなーと言い続けて1年近く。

これだけずっと欲しいなら買うか・・・と中古で買いました。

中古でもソコソコの値段するんですよね。kindle本に近い値段。

 

前からディナポリのDMAは使っているのですが、もっと本を読んで深めてみたいなと思います。

波を読むには常にインプットも大事。

 

波を読むためにトレーダーが使うのが、チャート。

チャート分析は何年やっても難しい。

ただ、一つ言えるのは手法はコロコロ変えない方がいいよということ。

定点的に深めていくのが近道じゃないかなぁなんて個人的には思ってます。

そんなわけで、本日もひたすら分析にいそしむのでした。

 

2022年1月19日現在のポンド円4時間足チャートです。

 

f:id:cocoironet:20220119192735j:plain

最近ずっと高値圏で行ったり来たり。

これでもかというぐらい、反転のフォーメーションが出まくっているけれど、これがなかなかしぶとく落ちません。ポンド強い!

いや、円が弱いのか?

とはいえ、MAもデットクロスしてきたので、このまま上がるというのも疑問。ちょっと様子見かなぁ。

こんな時は先のことを考えてわくわくして待ちます。

ここまで来たらこうしよう、こうなったら売れるかな?

こうなった場合は買えるかな?

そんな先読み予想が波読みにはとても大事。

 

昨日、アメリカの10年国債の金利が1.8%台になり、為替では円が強くなったのですが、株は下がる一方。そして、円が強くなっても持ちこたえるポンドはまだこれ以上下がらないのかもなぁ。とか。

 

日経平均は下降トレンド。

f:id:cocoironet:20220119194627j:plain

上からじゃないですが、売りポジ持ってます。

半値戻してきたから様子みて決済しようかなー。