少し前、副業とか兼業なんて言葉をよく耳にしました。
最近はコロナや政治の話題ばかりであまり副業とか兼業とかの話は少なくなりましたが、副業や兼業自体が下火になったのかというとそうではなくて、浸透しているところでは浸透してきたのかなと思います。
コロナが流行りだしたころ、まだ感染者が少なかったため、感染した方の行動履歴が報道されるといったプライバシーに配慮のないこともありました。
その時、副業がばれては困るからと、感染したことが副業先に知らされなかったり、感染したことで副業が公になってしまったりということもありました。
このようなことから見えてくるのは、勤務先が副業禁止であっても副業せざるを得ない場合もあるということ。
今やコロナで打撃を受けた業界の方は、やむを得ず転業したり副業したりというお話もちらほら聞いたりします。
ブロガー仲間でも、旅のYouTubeとブログを専業にしていたけれど、さすがに働きだしたと言う話も聞こえてきます。
先の見えない世の中、収入を得る方法を身に着けておこうとすることは、自分や家族の生活を支えるためにも必要なことなのかもしれません。
また収入を増やす以外に、支出を減らしたり、今あるお金を運用するという方法もあります。
「食費を減らすため、自炊やベランダ家庭菜園をはじめました」
という方もいれば、「株・FXデビューしました」という話も聞きます。
FX仲間に初心者が増えたなぁというのも実感します。
そして、みなさんに共通しているのが、真面目さと真剣さなのです。
楽して稼ぎたいという動機ではなくて、ちゃんと勉強して将来的な資産を作りたいという人がとても多い。
収入の柱にならなくても、月1万円でも、今の生活コストに余裕ができたり、プラスの収入が増えたら嬉しいですよね。
大事なのは、自分に何ができるのかと、何が向いているのか。
例えば投資にしても私の場合はFXです。
株もやっていた時期がありますが、両方やってみてFXに落ち着きました。
できることからコツコツと、はじめてみてはいかがでしょうか。
思ったが吉日。
投資は自己責任で。