87のFXトレトレ日誌

本業+αで資産形成

開運とは何なのか。謎めく開運グッズを前に思う。

最近のマイブームは「財布」

 

今まで使っていた財布の老朽化が激しいのでそろそろ買い替えようと思っている。

どうせならゲンを担いで春財布狙いで新春ぐらいに買おうかと思っている。

春財布=張る財布ということで、お金でパンパンに財布が張るということで縁起がいいといわれている。

更には年長者のお金持ちから財布をプレゼントしてもらうといいとも言われているが、財布をプレゼントしてほしいとねだれるような間柄の年長者のお金持ちが身近にいないので、自分で購入する予定である。

 

f:id:cocoironet:20200924202012p:plain

 

長財布か二つ折りか三つ折りか。

小銭入れはどんな形状がいいのか。

カードは何枚ぐらい入るのが理想か。

どんな色柄・素材のものがいいのか。

 

そんな条件を洗い出してみて考えている。

下調べをしていると、やたらと開運財布とやらに行き当たる。

考えれば考えるほどわけがわからなくなってきて、いっそこの開運財布とやらにしようかという気になってくる。

いろいろな開運財布屋があるけれど、共通しているのは長財布であること。

もう一択なので財布の形に振り回されることはない。

そして自分の誕生日で勝手にラッキーカラーを指定されているので色で迷うこともない。幸い、今年のラッキーカラーは私の好きな色だった。

 

(。´・ω・)ん? 今年・・・?

 

だめじゃん。

今年なんてもうあと3か月程度で終わってしまうよ。

 

そう気づいてふと我に返る。

危ない。危ない。

考えることが面倒くさくなって楽な選択をしようとしていたではないか。

 

もうこれでいいんじゃないかと。

それを妥協という。

 

財布のプレゼントはねだれないが、お金持ちの知り合いは何人かいている。

大会社の社長令嬢、億トレーダー、資産家の息子・娘、高学歴高収入サラリーマン

親がお金持ちで自分もお金持ちパターン、親は貧しかったけれど自力でお金持ちになったパターン・・・どちらにしても開運財布を使っている人を見かけたことがない。

 

やっぱり財布は、自分が「ココが気に入った!」というポイントがあるものを選ばねば。

その理由が「開運財布だから気に入った」というのであれば買えばいい。

でも、多すぎる選択肢から選べなくなって、元々とても欲しかったわけでもないものを選ぶと、きっとすぐに飽きてしまう。

 

 

そもそも開運グッズとは何なのか。

自分の知り合いのお金持ちには開運財布を持っている人はいなかったが、自分なりの開運グッズを持っている人はいた。

グッズではなく、ゲンを担ぐ人もいる。

勝負の日は、右足から靴を履くと、大事な商談の日はこのハンカチを必ず持っていくとかかそういったもの。

 

一言で開運といっても人それぞれなのかもしれないなぁ。なんて

財布ひとつで考えさせられた。

春には私にとっての開運財布に出会えたらいい。