87のFXトレトレ日誌

本業+αで資産形成

リモートワークをする中で買って良かったモノ ベスト3

f:id:cocoironet:20200505222441j:plain

新型コロナウィルスの感染拡大予防に伴う自粛生活がはじまり、完全テレワークではないものの、家で仕事をする時間が増えました。

 

元々ネットで物を買う習慣があったのにも関わらず、非常事態ハイというか何と言うか家に長くいるとついついネットでポチってしまうことまで増えました。

 

買ったものの多くは自宅で過ごすことを前提にしたもの。

 

何でこれ買っちゃったかな・・・という失敗もあったけれど、これはぜひおススメしたいというぐらいの推しグッズについて語りたいと思います。

 

買って良かったその1:クッション

クッションを買おうと思ったのはこちらのツイートで勉強させてもらったから。

 家で使用している椅子がデスクワーク向けではなく、リビング椅子なので、これではヤバイとクッションを購入。

 

 

ちなみに会社の椅子では ボディメイクシート スタイルを使っています。

コレ↓

 

しかし、家の椅子にはクッション性も欲しかったのでエルゴクッションにしました。

骨盤より膝が下に来るようにするにはクッションの厚みがある方が良いけれど、腰痛持ちなので、厚みはあっても沈み込むクッションは逆に腰が痛いので支えてくれるクッションガマスト。

エルゴクッションは猫背防止にもなるので、長時間作業には良かったです。

 

膝の上クッションは、元々持っていたMOGUのもの。

 

 

ちょっと小さいので肘おきにまではなりませんが、触り心地も快適なので気に入っています。肩こり防止のために二つ重ねるか、もう少し大きめのクッションでもいいのかなぁとも思います。

 これぐらいあってもいいのかも。

 

身体は資本。

在宅ワークだけではなく、夜にはトレードもするのでほぼ1日机に張り付いている身としてはデスク周りの環境を整えるのは最優先課題です。

 

買って良かったその2:ブリタの浄水器ポット

家で過ごすことが増えたので、消費する量も増えたのが「水」

飲料水はペットボトル水を使っているのですが、水やお茶、コーヒーと飲んでいたら減りがとても早い。夫婦二人で1日2Lのペットボトルを2本消費するぐらいでした。

 

そこで購入したのがブリタです。

 

 ブリタというのは浄水器ポットを出しているドイツのメーカーなのですが、水道水をしっかり浄水してくれます。

これから夏に向けて更に飲料水の消費は増えると思うので、前から気になっていたこの浄水器ポットを購入しました。ご飯を炊いたり、料理用の水としても使いたかったので、XLサイズを購入。

浄水した水をそのまま飲んでみても、美味しい。

浄水器ポットを購入したおかげで、ペットボトル水を頻繁に買う必要が無くなったので、水代負担軽減+買い物負担減、おまけにペットボトルゴミの削減にもなるので今のところ良いことづくしとなっています。

 

買って良かったその3:ゆらころん

 

通勤って、結構体力使っているのですよね。立ったり、歩いたり、階段を上り下りしたり。昼ごはんの買い出しに行ったり。休憩室まで移動したり。

 

リモートワークとなると、その通勤で使うカロリーを消費しなくなる上、私だけじゃないと思いたいのだけれど、間食が増えませんか?

私は増えました。そして体重も。

 

まだ買ってそれ程経っていないので、効果のほどはまた追々書けたらと思いますが、仕事の合間、アイディア出しの時間にゆらゆらしてみたり、テレビを見ながらゆらゆらしてみたり、意識的に使っています。

 

 

 

 

 

改めて考えてみると、買って良かったものは、自宅で過ごす環境を良くするものばかりでした。

 

だんだんと制限が解除されても、また制限がかかることもあるでしょうし、徐々にイエナカ生活の環境もこうやって楽しみながら整えていこうと思います。

 

以上、リモートワークをする中で買って良かったモノでした。

 

お題「#おうち時間