87のFXトレトレ日誌

本業+αで資産形成

GMMAにハマり中!「パターンを覚えるだけで勝率7割超!FXチャートの読み方」

本屋で気になって購入した本にすっかりトリコになっています。

 

パターンを覚えるだけで勝率7割超! FXチャートの読み方 〜欧米投資家が好んで使うプライスアクションの教科書」です!

 タイトル長っ!

 

FX本は色々とありますが、これは自分に合ってそう!

基礎がしっかり書かれていて、何度も読み返す1冊になっています。

 

書籍の中で多くのページを使って紹介されているのが、「GMMA」です。

 

GMMAとは

GMMAとは複合型移動平均線のことです。

説明するより見るのが一番。

次のようなチャートです。

f:id:cocoironet:20190815212130p:plain

GMMA

短期移動平均線(青色)は、3・5・8・10・12日EMA

長期移動平均線(ピンク)は、30・35・40・45・50・60日EMA

 

特徴は、トレンドがわかりやすいこと。

 

もともとローソク足にMAとEMAだけを引いたチャートをよく使っているので、「GMMAは素直で使いやすい」というのが初めの印象でした。

 

GMMAを使って勝率7割超にできたか?

GMMAを使い始めてまだ2週間ほどですが、GMMAだけを使った取引の結果がこちら。

f:id:cocoironet:20190815214736p:plain


練習で少額ロットでの取引ばかりですが、勝率が上がってきました。

8月19回取引中、14勝5敗。負け方が下手くそですが、勝率は73.6%!!

70%を超えています。

 

結果、7割超にできました。

まだまだ修行が必要ですけれど、順張り派にはおすすめのチャートです。

GMMAの良いところ

特に気にいっているのは、「EMA」だけで構成されているということ。

これって、どこのFX会社でも、スマホのMT4でも表示できちゃう。

 

外出先でもチェックできるのが良いですね。

f:id:cocoironet:20190815220424p:image

 

スマホ版は200MAを追加して使っています。

 

どんどんトライして自分に合った手法を見つけよう

自分の手法の確立

 

これって、稼いでいるトレーダーさんは皆さん言われますね。

自分に合うものというのは試してみないとわかりません。

 

柔軟に色々と検証しながら見つけてみてくださいね。

 

GMMAは私の手法の一部になりそうです。

 

素晴らしい本との出会いに感謝!