7月2日は1日に大きく開けた窓を閉じる動きで、ゆったりと下落方向。
うち、2回ショートエントリーを持ちました。
1回目は1分足判断で中途半端なところでポジションを持ってしまい、上昇してしまいました。
しばらく後に下落してきた所でトントンカット。
エントリーも失敗なら決済も失敗。
損切りにこそならなかったものの、この下落は続いたので、もう少しポジションを持っていたら良かったのです。
状況判断が甘い。
2回目のエントリーはよく見てエントリー。
「よし!」と思える判断基準が3つあったので再びショートエントリー。
次はちゃんと理由を持ってエントリーできたので、しっかり待って、決済指値で利確。
決済指値をしたところはちゃんと自分ルールに基づいたところ。
実はこの決済、板に張り付いていたので指値決済する必要は無かったのです。
それでも指値にしたのは、1回目の反省から。
ちゃんと自分のルールの所まで焦らず待つ練習のため利確したい所をしっかりルールで決めた所まで待てました。
最近利確が早い癖が出ていたので、このような練習を繰り返すことが大事。
1.なぜ、ここでエントリーをするのか?
2.どうして逆指値をそこに置くのか?
3.決済指値は、なぜそこなのか?
最低限自分にこの3点を説明できるエントリーを心がけるのが大事ですね。
今月の目標は自分ルールを守ること。
わかっていても忘れがち。
ひとつひとつを丁寧に、今日も頑張りましょう!