分析記録のアウトプットで週間の振り返りを記録しています。 環境認識 4時間足 まずは環境認識から。 4時間足は緩やかな下降。直近は下降が強く、前回安値の逆山尊のネックラインに到達しました。前回安値を割ってくる流れになるか強い抵抗線になるかとい…
記録のために振り返り分析を残しています。 2021.8.16~8.20 日本はお盆明け相場。 東京オリンピック後、更にデルタ株のコロナの陽性者も増えて、医療崩壊が起きているような状況。 4時間足で見る1週間 赤ラインの間が8月3週目(2021.8.16~8.20)の相場 …
自分の勉強のために、今週の相場を振り返った記録を残します。 練習あるのみ! ちなみに、エントリーできたところもあれば、エントリーできなかったところもあって、あくまでもここでエントリーができたらいいなぁという妄想。 勉強のアウトプット。 2021.8.…
FXも株式投資もやってみたけど全然儲からなくてやめちゃった。という話。 よく聞きます。 結論。 それはそれでいいと思う。 お金を儲けたくて投資をするのはOK. だけど、誰でも楽して儲けられるほど簡単なものではないのは真実。 けれど、それって投資だけの…
日本の会社。 4月の人事異動が一番多いのではないでしょうか。 あまり異動が無い会社、異動が多い会社などの差もありますが、辞令が出る前に内示が出るのが一般的で、内示は異動の2週間前~1か月前というのが多いのではないでしょうか。 4月1日から異動であ…
証券口座を選ぶ時の検討ポイントのひとつに「スプレッド」がありますが、そのスプレッドの差はチャートにも出ているのです。 スプレッドとは? スプレッドとは、通貨を売るときと買う時の価格の差をスプレッドといいます。 通貨が今いくらで買えるのか(売れ…
FXを学んでいるとなかなかデモから卒業できない人や、逆にデモを全くやらない人に出会います。 それはそれで、その人のタイミングなので、どちらでもいいと思います。 その上で、デモトレードをいつ卒業したらいいのかが自分でわからないという話をよく聞く…
アフターコロナ、ウィズコロナ、ニューノーマルなどなど、コロナが全世界に流行する前と後で、世界の常識がガラリと変わってしまいました。 日本も然り。 でも、本当に変わったのかな? なんて思うことがあります。 以前ほど大きな飲み会が開催されているの…
株式投資はかなり以前にやって、しばらく投資から離れたりFXに集中したりしていましたが、ポイントで株が買えるところに惹かれて口座作っちゃいました。 日興フロッギーで、dポイントが使えます。 そして魅力は100円から株が買えるということ。 1株9000円と…
環境認識の方法はいろいろとありますが、一通り学んだ上で自分に合ったものを選び残していくのが正解だと思っています。 ダウ理論の基本法則 一通り学んでいく上でも基礎の基礎ともいえるダウ理論。 ダウ理論は次の6つの基本法則から成り立っていると言われ…
最近のマイブームは「財布」 今まで使っていた財布の老朽化が激しいのでそろそろ買い替えようと思っている。 どうせならゲンを担いで春財布狙いで新春ぐらいに買おうかと思っている。 春財布=張る財布ということで、お金でパンパンに財布が張るということで…
週末はFT4で練習。 何度も何度もシナリオを立ててはトライしてみる。 練習するときはできるだけ同じ手法を繰り返す。 実際のトレードやデモトレードでもそういうことができるのだけれど、FT4は速度を上げて練習できるので役立つ。 FT4で練習して学べたのは…
これは! 面白い。役に立つ1冊でした。 「あたりまえ」はだれにとっての当たり前なのか。 発達障害ではなくてもライフハック本として、日々の生活を自分が過ごしやすいように変えるヒントがたくさんありました。 発達障害サバイバルガイド――「あたりまえ」が…
働き方の転換期が押し寄せるようにやってきているとヒシヒシと感じます。 どれだけ政府が推し進めようとしてもなかなか進まなかったキャッシュレス化も、皮肉なものでコロナのせいというかおかげというか、一気に利用率が上昇しました。 テレワーク化も進み…
少し前の話。ネットニュースを見ていて、しばらく前に読んだ「ケーキの切れない非行少年たち」を思い出した。 ネットニュースで見たのは、いくつかの「お騒がせ」レベルの話なのだけど、自分がそういった行動や言動をすることで、周りの人にどう影響するかを…
緊急事態宣言も解除され、以前とは少し違うながらも日常が戻りつつある今日この頃。 TVではオンライン中継は当たり前になってきたし、昔のドラマの再放送がかえって面白くて全話見直したい!!という勢いにもなっていたり、日常生活では通勤の満員電車があっ…
オンライン飲み会がすっかりブーム 自粛生活期間にすっかりブームになったオンライン飲み会 友達少ないので決まった友達としかしたことがないけれど、新しい文化として残るかも?と思った次第なので書き残しておきます。 アルハラが無い世界。自分ペースで飲…
新型コロナウィルスも下火になってきて、感染対策を徹底しながら飲食店で食事を楽しむこともできるようになってきた。 通勤電車に至っては、もう少し空いているままで良かったのになと思うほどに、じわりじわりと週を追うごとに乗車している人が増えている。…
何かを上達させたいと思った時の方法について書いてみます。 自分が道を見失った時のために。 基本の基本。を自分が思い出せるために。 私はFXトレードが好きなのでFXになぞらえて書いていますが、これはFXに限ったことではないと思うので、上達させたいもの…
巣ごもり需要も後押し「あつ森」大人気 Nintendo Switch対応ソフト「あつまれどうぶつの森」(略して「あつ森」)の販売数がが1177万本を突破し、Switch対応ソフトでは過去最大の滑り出しを見せているという。 news.kakaku.com 「どうぶつの森」シリーズはプ…
とにかく本が増えていく。 時間つぶしは本屋に直行 立ち読みしに来たはずが、本屋を出る時には大抵荷物が増えている 新幹線のお供は本1冊 ジャンルを問わず、本は色々手に取ります。いわゆる乱読。 本屋も行くし、図書館にも行く。たくさんの本がある場所は…
新型コロナウィルスの感染拡大予防に伴う自粛生活がはじまり、完全テレワークではないものの、家で仕事をする時間が増えました。 元々ネットで物を買う習慣があったのにも関わらず、非常事態ハイというか何と言うか家に長くいるとついついネットでポチってし…
家で過ごすことが多くなり自分の時間も増えた人に是非オススメしたいものがある。 それが ブログ YouTube見たり、ゲームしたりもいいけれど、発信する側もちょっとやってみるのはどうかなと。 SNSでもいいのだけど、またちょっと違うんだよね。 魅力というか…
毎年、自分にとってゴールデンウィークは何かを始めたり、集中的に何かに取り組むタイミングでもあります。 過去3年を振り返ってみると 2017年 ペーパードライバー教習に通う(ペーパードライバーを卒業しました) 2018年 ブログをはじめる 2019年 FX学びな…
コロナウィルス感染防止のための外出自粛 医療関係の方、生活インフラに関係する職業の方以外、外出自粛で家に居る時間が圧倒的に増えたという方も多いのではないでしょうか。 家にいながらもし、暇を持て余してしまっているのであれば、チャンスです。 普段…
原油先物 史上初のマイナス価格 原油の暴落が続いていましたが、ついに5月の先物で、史上初のマイナス価格となりました。 一時、-40.32ドルまで下落。 原油先物価格 暴落の理由 ・新型コロナにより米経済活動停滞。 (製造工場の停止・飛行機の減便などもあ…
世界では外出禁止令などが出されている国も出てきました。 日本では今現在国内の外出は一部の地域で「自粛」であり、買い物等の必要な外出は自由ですが、自分が体調を崩して家で経過観察をする必要が出てきた時、または今後外出規制が出されるようなことがあ…
株や為替への影響を考えたり、後から検証するために、気になるニュースをピックアップしてみました。 備忘録的メモです。 3月31日(火) 日銀のETF購入3ヶ月で2兆5000億円超 英:第4四半期GDP(確定値) 宮藤官九郎さん新型コロナウィルス感染 東京都 本日…
甘く見ないで家にこもろう! 小池百合子東京都知事が東京の感染者が1日に41名も増えたことを受けて、緊急の記者会見を行い、平日の在宅勤務・週末の不要不急の外出の自粛を要請しました。 東京は日本の中枢。 人も多く、人数の割合からして感染者数が特に多…
新型コロナウィルスの感染拡大が続いている。 3月20日(金)春分の日には陽性と判明した人が50人増えた。 これはあくまでも、検査をしていて、3月20日に陽性とわかった人の数である。 氷山の一角であり、新たな感染をした人の数はその何倍にも上るであろうと…