週末はFT4で練習。 何度も何度もシナリオを立ててはトライしてみる。 練習するときはできるだけ同じ手法を繰り返す。 実際のトレードやデモトレードでもそういうことができるのだけれど、FT4は速度を上げて練習できるので役立つ。 FT4で練習して学べたのは…
これは! 面白い。役に立つ1冊でした。 「あたりまえ」はだれにとっての当たり前なのか。 発達障害ではなくてもライフハック本として、日々の生活を自分が過ごしやすいように変えるヒントがたくさんありました。 発達障害サバイバルガイド――「あたりまえ」が…
働き方の転換期が押し寄せるようにやってきているとヒシヒシと感じます。 どれだけ政府が推し進めようとしてもなかなか進まなかったキャッシュレス化も、皮肉なものでコロナのせいというかおかげというか、一気に利用率が上昇しました。 テレワーク化も進み…
少し前の話。ネットニュースを見ていて、しばらく前に読んだ「ケーキの切れない非行少年たち」を思い出した。 ネットニュースで見たのは、いくつかの「お騒がせ」レベルの話なのだけど、自分がそういった行動や言動をすることで、周りの人にどう影響するかを…
緊急事態宣言も解除され、以前とは少し違うながらも日常が戻りつつある今日この頃。 TVではオンライン中継は当たり前になってきたし、昔のドラマの再放送がかえって面白くて全話見直したい!!という勢いにもなっていたり、日常生活では通勤の満員電車があっ…
オンライン飲み会がすっかりブーム 自粛生活期間にすっかりブームになったオンライン飲み会 友達少ないので決まった友達としかしたことがないけれど、新しい文化として残るかも?と思った次第なので書き残しておきます。 アルハラが無い世界。自分ペースで飲…
新型コロナウィルスも下火になってきて、感染対策を徹底しながら飲食店で食事を楽しむこともできるようになってきた。 通勤電車に至っては、もう少し空いているままで良かったのになと思うほどに、じわりじわりと週を追うごとに乗車している人が増えている。…